☑リンパドレナージュってどんな施術?
☑痛みはある?
☑どんな効果?メリットやデメリットを知りたい

痩身エステのリンパドレナージュとは
リンパドレナージュとは
簡単に言うと、体を強めにマッサージして老廃物を体から出しやすくする施術
リンパとは血液のなかの血漿が毛細血管壁から組織中に浸出し、組織内の毛細リンパ管に入ったもののこと。
これらを流していくのがリンパドレナージュ。
「リンパ」の役割は3つ。
・細菌の退治
・ウイルスなどへの抗体を作る
・異物や細菌を血管に入れないようにする
エステティシャンによりハンドマッサージなので、マシンでは味わうことのできない「気持ちよさ」や「リラックス」効果もあります。
リンパドレナージュと相性のいい施術

☑脂肪アプローチの痩身機器
☑筋力トレーニングの痩身機器
痩身効果を出す目的でリンパドレナージュを施術するなら、脂肪にアプローチしてくれるキャビテーションや筋肉を増やしてくれるEMSは一緒にやっておいたほうがいいです。
脂肪アプローチの痩身機器(キャビテーションなど)
脂肪アプローチの機械は固まってセルライトになってしまった脂肪を分解する力があります。
分解したものを流すのにはリンパドレナージュは最適。
老廃物として体外に排出し、痩身効果を生み出します。
筋力トレーニングの痩身機器(EMS)
逆にリンパドレナージュで老廃物を排出した後、またリンパが滞らないように筋力を上げるのも効果テキメンです!
一時だけよくなってもまた老廃物がつまってしまったら同じこと。
そうなりにくくする為に筋力トレーニングの機械で筋肉運動をしておくのも良いでしょう。
リンパドレナージュの10つの効果
リンパドレナージュの効果は10つの効果があるんです。
10つの効果
①血行促進
②老廃物の排出
③痩身(ダイエット効果)
④リラクゼーション
⑤むくみ解消
⑥冷え解消
⑦たるみ改善
⑧疲労回復
⑨生理痛の軽減
⑩眼精疲労回復
わたしが実際に1年通って特に感じた効果は、血行促進とむくみ解消です。
リンパをぐいぐいと流してくれるので、かなりむくみはやる前とやった後とは全然違いました。
とっても気持ちいい施術だと一般的には紹介されることが多いのですが、うーんわたしはそうは思わないです。
かなり痛い!!

痩身エステのリンパドレナージュの口コミ

朝起きたときにいつもむくみで顔がパンパンだったけれど、リンパドレナージュをするようになってから、顔がむくみづらくなった
施術中から身体がポカポカして温まっていた。継続していくたびにそれが続き、家でも冷えにくくなった
リンパドレナージュをすることで脚が細くなった
もちろん身体への良い影響もあったが、とにかくリラックスできて、日頃の疲れがよくとれるようになっ
デスクワークで肩こりがひどく、眼精疲労もすごかった。
蒸タオルなども効果がなく困っていたがリンパドレナージュをしてから頭が重くなることもなく、眼精疲労も感じないように。
リンパの流れがよくなったことでデコルテラインも綺麗になったと言われた。
痩身エステのリンパドレナージュの2つのメリット
メリット
☑相乗効果が多い
☑気持ちがいいリラクゼーション効果
たくさんの効果を実感しやすい
言ってしまえば、ほとんどの女性の体の悩みが解決できてしまう施術なんです。
眼精疲労がひどい、むくみによって顔や脚がパンパンになってしまう、冷え性で夏でも悩んでいる、あるあるの悩みですよね。
リンパドレナージュによって解決できる可能性があります。
気持ちがいいリラクゼーション効果
わたしは認めてはいませんが「施術が気持ちいい」こともメリット。
女性のストレスは、血行不良を引き起こしたり、食欲を増進させてしまったり、肌荒れを起こしたり、とても身体に出やすいです。
ストレスにより、生理周期が変わり悩んでいる人もおおいです。
わたしもストレスで生理が遅れたりした経験があります。
ストレス解消のリラクゼーション効果としても、痛くない人にはリンパドレナージュはとても有効です。
一度リンパドレナージュをやってみると、その気持ちよさにハマってしまう人続出だそうです。
お話を伺ったエステティシャンさんのエステサロンでは、通っている9割の人がリンパドレナージュのコースも組み込んでいたそうですよ。
ストレス発散や体のメンテナンスにリンパドレナージュを選択する人もいますよ。
わたし自身はリンパドレナージュを気持ちのいい施術と思ったことはありません
割と痛い目しか合ったことがないんですが・・
しかし、実際に受けた人と話してみたり、リンパドレナージュが気持ちいいという人が想像以上に多いんです。
痩身エステのリンパドレナージュの2つのデメリット
デメリット
☑痛みを感じる場合がある
☑ハンドマッサージなのでエステティシャンによって技術の差がある
痛みを感じる
初めて、もしくは久々にリンパドレナージュの施術を受けると痛みがともなう場合があります。
リンパドレナージュは老廃物を流す効果があります。
老廃物を流すためにかなり強い力で圧をかけます。
リンパが詰まっていると押されると痛いんです(>_<)
思わず声が出てしまうほど!!
「いててて、いててて」
と言いながら受けてました(笑)
リンパ節を老廃物が通るときに感じるその痛みは、人によると思います。
慣れると痛くなくなると言われますが、1年かよっててもわたしはまだ痛かったです。
(最初のほうに比べて傷み度合いはマシにはなっていましたが)
リンパドレナージュが気持ちいいと気に入っている人も、1回目は痛みを感じる人が多いようです。
早い人で2回目の施術から、遅くとも4、5回の施術で痛みが軽減されている統計があります。
痛みを感じる理由ですが、リンパは筋肉により自発的に流れるものなので、そもそも筋肉運動が行われずにいるとリンパが流れることもないのです。
そんな中、老廃物が溜まっていくと、リンパ節にそれらが蓄積されやすくなっていきます。
リンパ節はリンパ管の通り道に約800ヵ所存在していますが、その中でも主要のリンパ節というのがあります。
首回りにある「頸部リンパ節」
鎖骨にある「鎖骨リンパ節」
わきにある「腋窩リンパ節」
お腹にある「腹部リンパ節」
足の付け根にある「鼠径リンパ節」
ひざにある「膝窩リンパ節」
この主要個所にはもっとも老廃物がたまりやすくなっています。
この部分に溜まった老廃物を流そうとして痛みを伴うのです。
老廃物が固まり大きくなっていけばなるほど、リンパ節からリンパ管へ流れようとするときに痛みが生じます。
ハンドマッサージなのでエステティシャンによって技術の差がある
マシンとは違い、エステティシャン自身のハンドマッサージなので、どうしてもうまい人と下手な人に分かれます。
本当うまい人に施術をしてもらったら、終わった瞬間スッキリ爽快です。
しかし、下手な人だとあざや痛みだけが残ることになります。
リンパドレナージュが苦手ならどうしたらいい?
エステサロンでおすすめされたからと言って、痛みがひどくて苦痛なのに我慢して受ける必要はありません。
リンパドレナージュが苦手なら、担当のエステティシャンさんに伝えてくださいね。
力を緩めたり別の施術方法を提案してくれたり調整してもらえます。
ただ代わりにマシンを代用するのは細かいリンパのつまりが流せないので難しいと思います。
【まとめ】痩身エステのリンパドレナージュの効果を徹底解説!相性のよい施術・メリット・デメリット
リンパドレナージュはリンパの老廃物を流して、痩身効果をアップさせたり女性の体調ケアしたりできるハンドマッサージです。
エステサロンならどこでもあるのですが、エステティシャンの技術レベルによっても差がでやすいので、1回受けてイマイチなら他の人に変えてチャレンジしてみてください。
リンパドレナージュをはじめとして、ダイエットにおすすめのエステサロンのマシンや手技、本当に痩せられるエステサロンはこちらです。