☑インディバはどんな効果があるの?
☑デメリットや副作用はないの?
☑どんな施術と一緒に受けたらいい?

インディバとは?クリニックでもエステでも使われているマシン
インディバとは、体温を上昇させ代謝機能をアップさせるマシンです。
インディバというマシンは、もともとがん治療のために外国で開発された医療機器でした。
インディバは別名「高周波温熱機器」と呼ばれています。
インディバの仕組み
仕組みとしては、2つの電極を体に貼り付けて高周波のエネルギーで筋肉や組織細胞が摩擦熱(ジュール熱)を起こし、体温を上昇させるというもの。
部分的には最大7度まで体内温度を上昇させることができ、体全体的には3~5度ほど上昇させることができます。
体温を上昇させた部位の部分痩せだけではなく、体温があがることにより血行がよくなったり、脂肪やセルライトを燃焼したり、デトックスの効果もあります。
そんな医療機器が痩身エステにも使われるようになりました。
痩身エステでインディバを使う6つの効果

ポイント
①肩こり・腰痛
②結構促進・リンパの流れがよくなる
③肌のターンオーバーの促進
④老廃物の排出
⑤冷え性・便秘の改善
⑥脂肪燃焼効果
ココがポイント
肌表面だけではなく、内部から温められるのがポイント
体温を上昇させる働きがあるインディバの効果は痩身だけではなく、美容面にもよい効果をもたらしてくれます。
①肩こり・腰痛の改善
体が温まることにより、血行がよくなり代謝がアップします。
②血行促進・リンパの流れの改善
血流がよくなることで、普段詰りやすいリンパが流れやすくなります。
③肌のターンオーバーの活性化
体温があがると新陳代謝がよくなると肌つやがよくなって、若々しく見えます。
④老廃物の排出
血流やリンパの流れなど、体のつまりがなくなることにより、体内の老廃物がスムーズに出ます。
セルライトなど、老廃物がたまることによって蓄積されたものの排出は、たまればたまるほど難しくなります。
ですが体温の上昇により「自ら排出へと促す力」を体が覚えてくるようになります
⑤冷え性・便秘の改善
体のなかから温めるので、冷え性で冷たい体もホカホカになります。
⑥脂肪燃焼効果
身体を温めることにより、脂肪を燃焼しやすい体を作ってくれます。
痩せやすい体になる!インディバと相性の良い3つの施術

併用おすすめ
☑リンパドレナージュ(ハンドマッサージ)
☑筋力トレーニングのマシン(EMS)
☑セルライト除去の機器(ハイフ・キャビテーション)
リンパドレナージュ(ハンドマッサージ)
インディバで体を温めてからリンパドレナージュを行うことにより、よりリンパの流れがスムーズになり効果アップ
EMS
つけているだけで電気刺激で筋トレが行えるマシン。
身体を温めてから行うことにより、より効率的に筋トレが行えます。
セルライト除去の機器
セルライトを除去してくれる痩身機器の前に使うと、効果がアップします。
インディバが入ったおすすめ痩身コース
おすすめのコース:インディバ→キャビテーション→リンパマッサージ
①まずはインディバ
インディバを使用し体内温度を高めます。
②キャビテーションで脂肪にアプローチ
キャビテーションの超音波の力で、脂肪やセルライトにアプローチ。
(キャビテーションは切らない脂肪吸引と呼ばれるほどの効果あり)
③リンパマッサージ
インディバによって体内温度を上がっているので、リンパマッサージでの排出行為もスムーズに行うことができるのです。

インディバには副作用はあるの?
インディバ使用での副作用は報告されていません。
痩身エステで使われるインディバのマシンはある程度出力が抑えられているので、副作用が出るほどの出力ではないのです。
ただ、ほかのマシンにも通ずることですが体調不良の時や妊娠中、アレルギーを起こしていたり、薬の服用をしているときは、かかりつけ医の指示を仰ぐことが必要になります。
インディバのデメリット
ココがダメ
インディバのデメリットは、インディバだけでの痩身効果はほとんどない
インディバは体内温度を上げるためのもの。温度の上昇によって脂肪が燃焼されやすい状況になりますが、インディバだけで実際に燃焼されるのはごくわずか。
ほかの施術マシンに比べると、インディバひとつでの効果は見込めないといっても言い過ぎではありません。
えぇ?そんなんじゃインディバいらなくなるよね!とインディバの必要性が失われてしまいそうですが、インディバはそのほかのマシンや施術と組み合わせることが前提。
ほかの施術と組み合わせることで、大きく効果を発揮するマシンという認識を持っておいてください。

インディバとラジオ波の違い

インディバとラジオ波の仕組みは、まったく違います
ポイント
ラジオ波→体内の水分を振動させて熱を作る
インディバ→細胞の分子の移動の摩擦熱で熱を作る
ラジオ波
ラジオ波は、体内にすでにある水分を振動させて熱を作り、皮下深部の細胞を分解するものです。
電子レンジを思い浮かべるとわかりやすいかも。
その熱を生み出すときの振動が、脂肪を溶けさせることができるものです。
インディバ
インディバは細胞の分子を移動させて生じる摩擦熱で体温を上げていく効果があります。
同じ「熱」がポイントになる機器ではありますが、仕組み・用途が全く異なるものです。