痩身エステの施術は、
・痩身機器を使った施術
・エステティシャンの手技による施術
の2つに分かれています。
その中でも痩身エステで人気の痩身機器4種類の特徴と効果をわかりやすく比較しました。
吸引系 | 高周波系 | 筋トレ系 | 超音波系 |
エンダモロジー
ルミセルタッチ |
ラジオ波
インディバ |
EMS | キャビテーション
ハイフ |
つまんでもみほぐす | 身体の内側から温める | 電気で筋肉運動する | 脂肪やセルライトを破壊分解 |
簡単にまとめるとこんな感じ。

痩身エステで使われる主な痩身機器マシン4種類って何があるの?
痩身エステで使われる痩身機器は、大きく4種類にわかれます。
ココがポイント
①吸引系マシン
②高周波系マシン
③筋トレ系マシン
④超音波系マシン
痩身エステで使われるマシンは1つだけではなく、複数を1回の施術で使用して相乗効果でダイエットを加速させていきます。
①吸引系マシン
代表的な吸引系マシン:エンダモロジー・ルミセルタッチ
力強くお肉を吸引しながらつまんでもみほぐします。
セルライトをつぶしていくので、慣れないうちは正直痛いです。
ルミセルタッチはシーズラボのEMSのマシン。
②高周波系マシン
代表的な高周波マシン:ラジオ波・インディバ
体の奥から温めることにより血行促進し新陳代謝を活発化させ脂肪が燃焼するように働きかけます。
施術をする反対側(お腹だったら背中、背中だったらお腹)に金属の板を当てて施術します。
ジェルなどを施術する部位に塗ったあとに、金属のマシンを肌にあてていきます。
熱くはなく、ほんのりあったかくて気持ちいい施術。
体を奥からぽかぽかしてくることで代謝を促します。
③筋トレ系マシン
代表的な筋トレ系マシン:EMS 例)ストロングブレスマシーン(エルセーヌ)
体に電気を流して、強制的に筋肉運動をさせるマシン。
一般的に、EMSと呼ばれます。
EMSの正式な名称は、Electrical Muscle Stimulation。
電気で筋肉を刺激するという意味です。
スポーツ選手の筋肉の増強にも使われているんですよ。
最初慣れるまでは、電気がビリビリして結構痛い(>_<)
しっかり筋トレ系マシンを受けた翌日は、筋肉痛になったりすることもあります。
施術中は痛みにさえ慣れたら、ごろんとベッドに転がって施術を受けるだけなので、運動するのと同じ効果なのに息が切れたりして疲れることはありません。
筋肉をしっかり鍛えることにより、筋肉量を増やして基礎代謝をあげて脂肪を燃やしていく効果が期待されます。
④超音波系マシン
代表的な超音波マシン:キャビテーション・ハイフ(HIFU)
超音波を使って、脂肪を分解したり破壊したりできます。
今までエステでは難しかった部分痩せに効果大。
先に出たのがキャビテーションで、超音波で脂肪分解することができるマシンです。
脂肪分解したあとは、老廃物を排出するためのマッサージを受けないと効果が激減。
なので、たいていはキャビテーションのあとはマッサージがついています。
超音波系は効果は高いのですが、まだ取り扱っているサロンも少なく、料金も高めに設定している痩身エステサロンが多いのが難点です。
痩身エステの主な4種類のマシンの特徴
痩身エステで使う痩身機器の4種類の代表的なマシン、マシンで何をするのか、どんな効果があるのか、痛みがあるのかの特徴をまとめました。
マシンの種類 | 吸引系 | 高周波系 | 筋トレ系 | 超音波系 |
代表的なマシン | エンダモロジー | ラジオ波 | EMS | キャビテーション
ハイフ |
マシンの体感 | 吸引
ローラーでもみほぐし |
じんわりマシンを当てて奥まであたためる | パッドを貼って電気刺激 | マシンをぐりぐり当てて脂肪を破壊 |
期待できる効果 | セルライト減少 | 血行促進代謝アップ | 新陳代謝アップ | 脂肪分解 |
痛み | まあまあ痛い | なし | 慣れるまで痛い | ほぼなし |
【まとめ】痩身エステで使われるマシン4種類の特徴と効果をわかりやすく徹底比較
吸引系 | 高周波系 | 筋トレ系 | 超音波系 |
エンダモロジー
ルミセルタッチ |
ラジオ波
インディバ |
EMS | キャビテーション
ハイフ |
つまんでもみほぐす | 身体の内側から温める | 電気で筋肉運動する | 脂肪やセルライトを破壊分解 |
痩身エステはいろんな痩身機器を組み合わせることによって効果がアップします。
それぞれを併用して上手にダイエットしましょう。
