・エステって高いんでしょ?支払いはどのくらいか不安・・
・費用はちゃんと払っていけるのかな?
・ローンっの種類や審査の流れってどんなの?
など費用面が心配ですよね。

痩身エステのローンは怖くない
痩身エステのローンは必要以上に怖がらなくても大丈夫!
よくわからないから不安になったり怖くなったりするんですよね。
痩身エステでコースを組む場合は、クレジットカードローンやエステサロンが提携しているローンを組む人も多いので安心してください。

痩身エステでローンを組む人はどんな人?
痩身エステでローンを利用する人に、職業や年齢に偏りはありません。
年齢は、20代前半~70代
エステに通うひとみんなです。
職業は、会社員でご自身で働いている方もいれば、専業主婦など本当にさまざま。
痩身エステでローンを組みたいと言ったら、スタッフやエステティシャンにどう思われるかな・・・とか考えなくてもOKです。
痩身エステで取り扱いローンの種類
エステサロンによって扱っているローンは違いますが、多いのがこの2つ
ココがポイント
・自分のクレジットカードローン
・エステサロン提携のローン会社のローン
クレジットカードローン
カードローンというのはよくショッピングで使われるクレジットカードのこと。
VISA、マスター、JCBなど使用できるかどうかはエステサロンによって違うんですが、基本的にお買い物に使われているクレジットカードを使ってローンを組む人がほとんど。
ショッピングのリボ払いとかがそうですね。
月額が毎月自分で決めた金額にできる代わりに、手数料がかかります。
そのほかにも、カードについている分割払いやボーナス一括払いなどの方法もあります。
エステサロン提携のローン会社のローン
セディナ、オリコなどが該当しますが、エステサロンが提携しているローン会社に審査を申し込んでローンを組む方法。
この場合はエステサロンで、ローン会社に審査申込をするようになります。
車など買う時のローンをイメージするとわかりやすいですよ。
痩身エステのローンが組める人、組めない人の基準はあるの?
自身のクレジットカードローンなら審査はなし
クレジットカードでローンを組む場合、クレジットカードを持っていれば特に審査は必要ありません。
自分のカードの限度額内であれば使用できますので、心配はいりません。
ローン会社のエステローンは審査で組めない人もいる
ローン会社のローン審査となると組めない人というのは出てきてしまいます。
例えばどんな人がローンを組めないかというと、現在ローンを多く(何件も)抱えていたり支払いで滞納・遅れがあるなど。
でも、ローン会社によっても審査の基準は違います。
実際に一社目がローン審査に通らなくても、二社目で通る人もいるんです。
ただ最低限、現在ローンを多く(何件も)抱えていたり支払いで滞納・遅れがあるなどはクリアしていないと難しいと思うので、頭に入れておいてくださいね。
痩身エステでローン会社でローンを組むときの審査や流れ

エステサロンによって違っていたりするので、あくまで参考程度にみてください
先ほど紹介したローン会社を利用する場合。
ローン審査の流れ
①審査の対象となるコースを決める
②ローン会社指定の審査申込用紙に記入
③審査
④審査結果の通知
①審査の対象となるコースを決める
金額がわからないとローンの審査すらできないので、総額や支払い回数など希望のコースを選びます。
②ローン会社指定の審査申込用紙に記入
氏名・住所・生年月日・働いている人は職場の個人情報を申し込み用紙に書きます。
そして今回審査にかけるコースの金額なども記載します。
審査用紙への記載はエステサロンで教えくれますが、申込書への記入やローン会社からの本人確認を代理で頼むことなどはできません。
③審査
ローン会社による審査が入ります。
審査確認で申込本人宛に電話確認されることが多いです。
電話の内容はローンの内容確認で、ローン審査を申請したか?金額は?など。
ローン会社の人は用紙を見ながら決まりきった質問をしてくるので、落ち着いて答えてください。
緊張しなくても大丈夫!

④審査結果の通知
ローンが通ったかどうかの審査結果は、大抵の場合はエステサロンにいる間に出ます。
ただ、本人の連絡先が自宅の番号になっていると回答が聞けず遅くなるので、エステティシャンさんに携帯電話番号を記載するように促されます。
まれにエステサロンにいる間に結果が出ない場合があって、その際には後でエステサロンへの報告を頼まれたり、エステサロンから確認の連絡が入ります。
痩身エステのローンの金利(手数料)はいくらくらい?
金利や手数料はその会社によって違います。
クレジットカードローン
自分の持っているクレジットカードでのローンをする場合、分割払いとリボ払いで金利が違います。
自分の契約しているクレジットカード会社のホームページや、カード会社に問い合わせると金利がわかります。
例えばJCBカードのショッピング払いだと、実質年率7.92%~18%
(カードの種類によって同じ会社でも手数料率が違うんです)
エステサロン提携のローン会社のローン
ローン会社の金利は、ローン会社によって決められた金利です。
ホームページに記載されていたりしますが、審査申込用紙に書いてある場合もあります。
エステサロンではきちんと金利や支払額を出してくれるので遠慮せずに聞いてみましょう。

痩身エステのローンの一括返済はできる?
毎月のローンに余裕ができたら、一括返済してローンを終わらせることもできます。
注意してほしいのは金利(手数料)
一括返済によって残りの支払い回数分の金利を払わなくてすむかと言えば、一概にそうとは言えません。
例えばクレジットカード会社での分割払いを使用した場合、10回支払いするうち、4回支払いをすませて残り(6回)を一括返済したとします。
そうすると6回分の金利は払わなくても良い、と思いがちですが、これは違います。
ちょっと難しいので例を出しますね。
コース:15万円の場合
支払総額(コース元金+金利・手数料):160,166円
1回目支払い:15,716
2回目支払い:16,049
3回目支払い:16,049 ・・・・・10回払い
という形で総額(手数料込み)を均等に割っているので、一括返済しても金利分含めての返済となります。
一括返済はできますが、支払い方法によって(どんなローンかによって)金利分の返済がどうなるかなどは違ってきます。
でもこれもそれぞれの会社に問い合わせればすべて答えてくれるので、一括返済をする場合のことも考えてローンを組んだほうがいいと思います。
痩身エステのローンを踏み倒したり延滞したりした場合起こること
注意
ローンの支払いが滞り一定期間たつと、信用情報に記録が残ってしまいます
クレジットカードローン
クレジットカード会社から直接支払いの督促がきます。
エステサロン提携のローン会社のローン
エステサロンの提携ローンの回収担当から連絡が入ります。
エステサロンの独自の審査ローン(系列会社のローン会社)を使用した場合などは、エステサロンに連絡がいく場合もあります。
痩身エステのローンはクーリングオフは可能
痩身エステのローンのクーリングオフはできるので、もし契約後に「やっぱりやめたい」と思ったらクーリングオフをしてくださいね。
しかしクーリングオフには期間が定められていて、契約から8日以内と法律で決められています。
契約書にもその旨きちんと書かれているので、契約書をもらったら必ず目を通して確認してください。
クーリングオフ期間を過ぎたら中途解約ができる
クーリングオフ期間がすぎた後は、コースを組んでいて残りがある場合には中途解約ができます。
せっかく契約した痩身エステに通えなくなってしまう場合もありますよね。
急な転勤・引っ越しや、体調をくずしてしまった・・など仕方ない理由。
きちんと理由が明確であれば途中で契約を解除し、使用した施術分だけの支払いだけをするというもの。

痩身エステのローン支払い中にエステコースの契約を途中でやめた場合の違約金
痩身エステのローンの支払いが終わっていないのに、エステサロンのコースをやめてしまった場合「違約金」がかかることもあります。
(契約によって違うのでここで断言はできません)
痩身エステのローンの支払い中にエステコースの契約を辞めてしまう場合。
解約の手数料がかかるのなら、必ず契約書に書かれています。
条件付きで(ある程度の期間後は等)違約金が発生することもあります。
【まとめ】痩身エステのローンについて
痩身エステのローンは2つ
・自分のクレジットカードのローン
・痩身エステサロンが契約しているローン
金利や条件などはそれぞれ違うので、契約前に問い合わせるなどしてお得なほうを契約してくださいね。